「午後」と「午后」は、どちらも「ごご」と読み、意味も同じ「正午(昼12時)から夜までの時間帯」を指します。しかし、日本語では一般的に「午後」を使いますが、中国語では「午后」の方がよく使われます。では、この2つにはどのような違いがあるのでしょうか?この記事では、「午後」と「午后」の意味や成り立ち、使い分けについて詳しく解説していきます。
1. 「午後」と「午后」の意味と共通点
① 「午後」と「午后」はどちらも「ごご」
「午後」と「午后」は、どちらも「ごご」と読み、意味もほぼ同じです。
- 午後(ごご):正午(12時)から夜(24時)までの時間帯
- 午后(ごご):正午(12時)から夜(24時)までの時間帯
日本語では「午後」が圧倒的に一般的ですが、「午后」という表記もまれに見られます。特に、中国語では「午后」がよく使われます。
② どちらも「午(うま)」が関係している
「午後」と「午后」の共通点として、「午」という漢字が使われている点が挙げられます。この「午」は、十二支の「午(うま)」を指し、もともと「午の刻(うまのこく)」=正午を意味していました。
昔の時間の考え方では、
- 午前(午の刻より前)= 午前(AM)
- 午後(午の刻より後)= 午後(PM)
という形で「午」を基準に時間を区切っていました。
2. 「午後」と「午后」の違い
① 「午後」は日本語で一般的に使われる表記
日本では、「午後」という表記が標準的で、学校の授業や仕事のスケジュール、テレビ番組表、公式文書などで広く使われています。
例えば、
✅ 午後3時(PM 3:00)
✅ 午後のニュース
✅ 午後の授業
このように、日本語では「午後」の表記が自然で、違和感なく使われています。
② 「午后」は中国語でよく使われる表記
一方、「午后」は日本語ではあまり使われませんが、中国語では標準的な表記です。
中国語での使い方
中国語では、
✅ 下午(xiàwǔ) = 午後(正午~夜)
✅ 午后(wǔhòu) = 午後(正午~夕方ごろ)
という形で、どちらも「午後」の意味を持ちますが、細かいニュアンスが異なります。
- 午後1時~6時ごろの時間帯 → 午后(wǔhòu)
- 午後全体(12時~24時) → 下午(xiàwǔ)
そのため、中国語圏では「午后」は主に正午過ぎから夕方ごろを指すことが多く、「午後全体」よりも狭い時間帯を指すことがあるのです。
3. 「午後」と「午后」の語源の違い
「午後」と「午后」は、同じ「午(うま)」を基にした言葉ですが、「後」と「后」の違いに注目すると、それぞれの成り立ちが見えてきます。
① 「午後」の「後」
- 「後(あと・のち)」は、時間の経過や順序を表す漢字です。
- 「午の後」=「正午の後」=午後(PM)という意味になります。
- 日本語では「後」を使うことが自然であるため、「午後」が一般的に使われます。
② 「午后」の「后」
- 「后」は中国語では「皇后(こうごう)」の「后」であり、時間の流れを表すこともある漢字です。
- 「午后」は中国語では自然な表現で、「正午の後の時間」を意味します。
- ただし、日本語では「后」はほぼ使われないため、「午后」という表記は馴染みが薄いのです。
4. 「午後」と「午后」の使い分け
① 日本語では「午後」を使うのが一般的
日本では、公式な文書・会話・ビジネスなど、すべての場面で「午後」を使うのが正しい表記です。
【日本語の例】
- ○ 正しい表記:「午後3時」「午後の会議」「午後の予定」
- × 不自然な表記:「午后3時」「午后の会議」「午后の予定」
② 中国語では「午后」も使われる
中国語では「午后」と「下午」がどちらも使われますが、一般的には「下午」の方が広く使われます。
【中国語の例】
- ○「午后」:午後の早い時間(午後1時~6時)
- 例:「午后天气很好。」(午後の天気は良い)
- ○「下午」:午後全体(午後1時~24時)
- 例:「下午三点见。」(午後3時に会いましょう)
日本語では「午后」はほぼ使われないため、中国語の文章を翻訳するときに見かける程度でしょう。
5. まとめ:日本語では「午後」を使おう!
「午後」と「午后」はどちらも「ごご」と読みますが、使われる言語や表記に違いがあります。
✅ 日本語では「午後」が一般的(公式文書・会話・ビジネスで使う)
✅ 中国語では「午后」も使われるが、一般的には「下午」が主流
✅ 「午後」は「後(あと・のち)」の意味、「午后」は中国語の時間表記の一部
日本語の文章で「午后」を使うと違和感があるため、日本語では「午後」を使うようにしましょう。また、中国語を学ぶ場合は「午後=下午、午后=午後の前半」というニュアンスの違いも覚えておくと便利です。
今後、「午後」と「午后」の違いを見かけたときは、この記事を思い出して使い分けてみてくださいね!
コメント